TOP
開催概要
イベント会場マップ
出展団体一覧
セミナー会場
交通アクセス
メニュー
TOP
開催概要
イベント
会場マップ
出展団体一覧
セミナー会場
交通アクセス
名 称
いきいきウェルネスフェア2025
テ ー マ
誰もが輝く社会を目指して
会 期
2025年10月17日(金)~10月19日(日) 10:00~16:00
会 場
アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3-55)
主 催
いきいきウェルネスフェア実行委員会
経済産業省 北海道経済産業局、北海道、札幌市、
社会福祉法人 北海道社会福祉協議会、社会福祉法人 札幌市社会福祉協議会、
一般財団法人 札幌産業流通振興協会、株式会社STVラジオ
後 援
札幌法務局、札幌人権擁護委員連合会、厚生労働省 北海道厚生局、
一般社団法人 北海道医師会、一般社団法人 札幌市医師会、
一般社団法人 北海道歯科医師会、一般社団法人 札幌歯科医師会、
一般社団法人 北海道薬剤師会、一般社団法人 札幌薬剤師会、
公益社団法人 北海道栄養士会、社会福祉法人 北海道共同募金会、
一般財団法人 北海道老人クラブ連合会、一般社団法人 札幌市老人クラブ連合会、
公益財団法人 北海道盲導犬協会、 北海道自転車軽自動車商業協同組合、
北海道二輪車商業協同組合、株式会社 MICEジャパン
協 力
一般社団法人 北海道介護支援専門員協会、
一般社団法人 札幌市介護支援専門員連絡協議会、
公益社団法人 北海道作業療法士会、
NPO法人 地域活性化貢献会議
協 賛
アサヒ飲料 株式会社、株式会社 宇治園、大塚ウェルネスベンディング 株式会社、
サントリービバレッジソリューション 株式会社、ダイドードリンコ 株式会社、
株式会社 北海道伊藤園、北海道キリンビバレッジサービス 株式会社、
北海道コカ・コーラリテール&ベンディング 株式会社、
ポッカサッポロ北海道 株式会社
特別協力
読売新聞北海道支社
同時開催
Kids Festa NORTH 2025
会場マップ
出展団体一覧
1
北海道ハイテクノロジー専門学校
スポーツ鍼灸アナリスト学科・鍼灸師学科・柔道整復師学科
2
しもづま販売店
3
サントリーウエルネス
4
NPO法人 地域活性化貢献会議
5
株式会社 WE-ing
6
ノビ~ストレッチ
7
さいとう歯科インプラント札幌・さいとう矯正歯科
8
公益社団法人 北海道作業療法士会
9
北海道ヘルスケア産業振興協議会
10
札幌市保健福祉局 ウェルネス推進部
11
札幌市保健福祉局 保険医療部
12
株式会社 かんごぷらす
13
安全センター 株式会社
14
読売新聞北海道支社
15
auショップ手稲前田
16
積水ハウス 株式会社
17
STVラジオ
18
株式会社 ほけんのぜんぶ
19
一般社団法人 北海道介護支援専門員協会
20
札幌市保健福祉局 保健所 食の安全担当部
21
DCM株式会社 福祉サポートショップ はぁ~とふるの森
22
札幌市保健福祉局 保健所 動物愛護管理センター
23
元気ショップ
24
ソフトバンク菊水元町 株式会社 エムデジ
25
株式会社 ニチイ学館
26
公益社団法人 札幌市シルバー人材センター
27
北海道警察・北海道・札幌市交通安全推進委員会
28
札幌写真館協会
29
社会福祉法人 札幌市社会福祉協議会・札幌市共同募金委員会
30
北海道保健福祉部 福祉局 地域福祉課
31
ホンダカーズ南札幌【屋外会場】
32
PAサポートセンター
33
札幌市保健福祉局 障がい保健福祉部
34
札幌市生活就労支援センター・ステップ
35
札幌司法書士会
36
札幌法務局 民事行政部
37
札幌法務局・札幌人権擁護委員連合会
38
北海道行政書士会 札幌支部・一般社団法人 北海道成年後見支援センター
セミナー会場 A
10月17日(金)
10:30
〜11:00
フレイル予防に取り組もう!~色々な視点から~
講師/公益社団法人 北海道作業療法士会/JCHO北海道病院
齊藤 佑弥
11:30
〜12:00
遺言の基礎知識
講師/北海道行政書士会
佐藤 朋子
12:45
〜13:15
尿もれ予防
講師/株式会社 WE-ing 取締役
佐藤 史子
13:45
〜14:15
今日から実践できるフレイル予防 まちの保健室から広がる健康づくり
講師/株式会社 かんごぷらす 代表取締役社長
中田 亜由美
15:00
〜15:30
スマホで健康管理_フレイル予防編
講師/ソフトバンク 株式会社 スマホアドバイザー
長谷川 睦
10月18日(土)
10:30
〜11:00
フレイル予防に取り組もう!~色々な視点から~
講師/公益社団法人 北海道作業療法士会/JCHO北海道病院
齊藤 佑弥
11:15
〜11:45
遺言の基礎知識
講師/北海道行政書士会
沼本 かおる
12:00
〜12:30
小さなマダニ、大きな病気~あなたと家族を守るための知識~
講師/札幌市保健福祉局保健所 感染症担当部長
前木 孝洋
13:00
〜13:45
巨人戦中継から学んだ 長嶋茂雄伝説
STVラジオ パーソナリティ
和久井 薫
和久井薫さんとからだづくり相談室
講師/株式会社 WE-ing 代表取締役 理学療法士
山崎 肇
14:00
〜14:30
がんと軽度認知症の早期発見のために
講師/株式会社 WE-ing/レナテック 顧問
張谷 明彦
15:00
〜16:00
今日から実践できるフレイル予防 まちの保健室から広がる健康づくり
講師/株式会社 かんごぷらす 代表取締役社長
中田 亜由美
10月19日(日)
11:00
〜12:00
パラコレクション®
パラコレクション®️実行委員会 主宰
森田 浩幸
12:15
〜12:45
着ぐるみロボット【しゅわぼ】のご紹介
講師/北海道警察・北海道・札幌市交通安全推進委員会
白川祐司・山本真弓
13:00
〜13:30
遺言の基礎知識
講師/北海道行政書士会
長島 靖子
13:45
〜14:15
歯周病が脳を守るカギ!?~噛んで防ぐ、認知症と寝たきりリスク~
講師/さいとう歯科インプラント札幌・さいとう矯正歯科 歯科衛生士
表 香菜子
14:30
〜15:00
歩きやすい、転びにくい足の作り方
講師/株式会社 WE-ing/NASYU 株式会社
高木 一輝
15:15
〜15:45
スマホで健康管理_フレイル予防編
講師/ソフトバンク 株式会社 スマホアドバイザー
長谷川 睦
セミナー会場 B
10月17日(金)
11:00
〜11:30
もぐもぐは、それぞれ。毎日の『食』を楽しもう!
講師/スナック都ろ美/一般社団法人 mogmog engine 共同代表
永峰 玲子
13:00
〜14:00
手の不自由な方のための入力スイッチの選定と練習方法ご紹介
講師/アクセスエール 株式会社 代表取締役
松尾 光晴
10月18日(土)
11:00
〜12:00
iphoneおよびipadのスイッチコントロールの使い方と体験
講師/アクセスエール 株式会社 代表取締役
松尾 光晴
14:30
〜15:00
もぐもぐは、それぞれ。毎日の『食』を楽しもう!
講師/スナック都ろ美/一般社団法人 mogmog engine 共同代表
永峰 玲子
10月19日(日)
10:30
〜11:00
フレイル予防に対する作業療法士が行う健康体操
講師/公益社団法人 北海道作業療法士会/北海道文教大学 教授 作業療法学科長
金子 翔拓
12:00
〜12:30
もぐもぐは、それぞれ。毎日の『食』を楽しもう!
講師/スナック都ろ美/一般社団法人 mogmog engine 共同代表
永峰 玲子
○ 札幌駅から
・JR快速エアポート「新さっぽろ駅」下車(快速8分)、タクシーで約7分。
・地下鉄南北線または東豊線で「大通駅」へ(2分)、地下鉄東西線へ乗り換え「大谷地駅」へ向かう(16分)
・地下鉄東西線「大谷地駅」から徒歩約14分。
・地下鉄東西線「大谷地駅」からタクシーで約4分。(無料タクシー運行)
○ 大通駅から
・地下鉄東西線「大谷地駅」下車(16分)、徒歩約14分。
・地下鉄東西線「大谷地駅」からタクシーで約4分。(無料タクシー運行)
・地下鉄東西線「南郷18丁目駅」下車(14分)、徒歩約22分。
・地下鉄東西線「南郷18丁目駅」からタクシーで約10分。
お車でお越しの場合は、駐車場を無料でご利用いただけます。
〒003-0030 札幌市白石区流通センター4丁目3-55 Mail / ikiiki@axes.or.jp
開催期間中 専用電話 / 011-861-3210(10時〜16時)
開催前後のお問い合わせ / 011-865-5811(平日9時〜17時)
© いきいきウェルネスフェア実行委員会 All Right Reserved.
名 称
いきいきウェルネスフェア2025
テーマ
誰もが輝く社会を目指して
会 期
2025年10月17日(金)~10月19日(日)
10:00~16:00
会 場
アクセスサッポロ
札幌市白石区流通センター4丁目3-55
主 催
いきいきウェルネスフェア実行委員会
経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌市、
社会福祉法人北海道社会福祉協議会、
社会福祉法人札幌市社会福祉協議会、
一般財団法人札幌産業流通振興協会、
株式会社STVラジオ
後 援
札幌法務局、札幌人権擁護委員連合会、
厚生労働省 北海道厚生局、
一般社団法人 北海道医師会、
一般社団法人 札幌市医師会、
一般社団法人 北海道歯科医師会、
一般社団法人 札幌歯科医師会、
一般社団法人 北海道薬剤師会、
一般社団法人 札幌薬剤師会、
公益社団法人 北海道栄養士会、
社会福祉法人 北海道共同募金会、
一般財団法人 北海道老人クラブ連合会、
一般社団法人 札幌市老人クラブ連合会、
公益財団法人 北海道盲導犬協会、
北海道自転車軽自動車商業協同組合、
北海道二輪車商業協同組合、
株式会社 MICEジャパン
協 力
一般社団法人 北海道介護支援専門員協会、
一般社団法人 札幌市介護支援専門員連絡協議会、
公益社団法人 北海道作業療法士会、
NPO法人 地域活性化貢献会議
協 賛
アサヒ飲料 株式会社、株式会社 宇治園、
大塚ウェルネスベンディング 株式会社、
サントリービバレッジソリューション 株式会社、
ダイドードリンコ 株式会社、
株式会社 北海道伊藤園、
北海道キリンビバレッジサービス 株式会社、
北海道コカ・コーラリテール&ベンディング 株式会社、ポッカサッポロ北海道 株式会社
特別協力
読売新聞北海道支社
同時開催
Kids Festa NORTH 2025
会場マップ
出展団体一覧
1
北海道ハイテクノロジー専門学校
スポーツ鍼灸アナリスト学科・
鍼灸師学科・柔道整復師学科
2
しもづま販売店
3
サントリーウエルネス
4
NPO法人 地域活性化貢献会議
5
株式会社 WE-ing
6
ノビ~ストレッチ
7
さいとう歯科インプラント札幌・さいとう矯正歯科
8
公益社団法人 北海道作業療法士会
9
北海道ヘルスケア産業振興協議会
10
札幌市保健福祉局 ウェルネス推進部
11
札幌市保健福祉局 保険医療部
12
株式会社 かんごぷらす
13
安全センター 株式会社
14
読売新聞北海道支社
15
auショップ手稲前田
16
積水ハウス 株式会社
17
STVラジオ
18
株式会社 ほけんのぜんぶ
19
一般社団法人 北海道介護支援専門員協会
20
札幌市保健福祉局 保健所 食の安全担当部
21
DCM株式会社
福祉サポートショップ はぁ~とふるの森
22
札幌市保健福祉局 保健所
動物愛護管理センター
23
元気ショップ
24
ソフトバンク菊水元町 株式会社 エムデジ
25
株式会社 ニチイ学館
26
公益社団法人
札幌市シルバー人材センター
27
北海道警察・北海道・
札幌市交通安全推進委員会
28
札幌写真館協会
29
社会福祉法人 札幌市社会福祉協議会・
札幌市共同募金委員会
30
北海道保健福祉部 福祉局 地域福祉課
31
ホンダカーズ南札幌【屋外会場】
32
PAサポートセンター
33
札幌市保健福祉局 障がい保健福祉部
34
札幌市生活就労支援センター・ステップ
35
札幌司法書士会
36
札幌法務局 民事行政部
37
札幌法務局・札幌人権擁護委員連合会
38
北海道行政書士会 札幌支部・
一般社団法人
北海道成年後見支援センター
セミナー会場 A
セミナー会場B
イベント専用無料タクシー
〈 車椅子対応 〉
電車・タクシーでお越しの方
○ 札幌駅から
・JR快速エアポート「新さっぽろ駅」下車
快速8分、タクシーで約7分。
・地下鉄南北線または東豊線で
「大通駅」へ(2分)、
地下鉄東西線へ乗り換え「大谷地駅」へ
向かう(16分)
・地下鉄東西線「大谷地駅」から徒歩約14分。
・地下鉄東西線「大谷地駅」からタクシーで
約4分。(無料タクシー運行)
○ 大通駅から
・地下鉄東西線「大谷地駅」下車(16分)、
徒歩約14分。
・地下鉄東西線「大谷地駅」からタクシーで
約4分。(無料タクシー運行)
・地下鉄東西線「南郷18丁目駅」下車(14分)、
徒歩約22分。
・地下鉄東西線「南郷18丁目駅」からタクシーで
約10分。
お車でお越しの場合は、
駐車場を無料でご利用いただけます。
新千歳空港からお越しの方
○ 新千歳空港から
・バスで「大谷地バスターミナル」下車(40分)、
タクシーで約4分。
・JR快速エアポート「新さっぽろ駅」下車。
快速28分、タクシーで約7分。
〒003-0030 札幌市白石区流通センター4丁目3-55
開催期間中 専用電話 / 011-861-3210(10時〜16時)
開催前後のお問い合わせ / 011-865-5811(平日9時〜17時)
Mail / ikiiki@axes.or.jp
© いきいきウェルネスフェア実行委員会 All Right Reserved.